ふれる・つくる・たのしむ!夏の川崎市アートセンターで楽しい思い出をつくろう!
今年の夏休み、川崎市アートセンターでは演劇、映像を体験できるワークショップを行います。
ミュージカルに出演する、日本語の音を感じる、映画を撮影する、アニメーションの原理を知る、映画音楽や映画鑑賞など、楽しいワークショップを用意しました。
小学生だけでなく、大人も参加できるプログラムもあります。
ここでしかできない体験を通じた発見をしてみませんか?
みなさんの参加をお待ちしています!
★小劇場では「ミュージカルワークショップ」と「ことばのワークショップ」を行います。
A.ミュージカルワークショップ | 身近にあふれるミュージカル?! ミュージカルと聞いてどんなことを思い浮かべますか? 舞台の上で歌ったり踊ったりお芝居したり…。 実は普段の生活のいろんな所にミュージカルはあふれています。生きてる事がミュージカル!?お話してる言葉が歌に?ダンスに?初めての人も一緒にミュージカルの楽しさを味わってみませんか?最終日には舞台で発表会を行います。 さぁ!レッツトライ!ミュージカル! 【日時】 8月1日(水)~5日(日) 10:00~15:00(昼休憩あり) 【対象】 小学1年生~6年生 【定員】 40名 【参加費】 3,000円 【注意事項】 ●昼食は各自でご用意ください。 ●全日程(5日間)にご参加ください。 ●最終日の発表会に向けて作品創りをします。発表会はご見学いただけます。 構成・演出・振付:福島桂子 歌唱指導:小西麻美 ピアノ:山田由起子 アシスタント:原田亮、坂元瑛美、東田真侑 協力:昭和音楽大学 |
---|---|
B.ことばのワークショップ | 音の日本語を感じてみよう 「音の日本語」を知っていますか? 私たちは、学校で「文字の日本語」ばかりを習ってきました。ですから、日本語が音の高低で意味を伝える言葉だということも、言われてみるまでは気がつかないほど、音に鈍感になっているのです。そして、朗読法などというものがどこかにあると、思い込まされているのです。さあ、ご一緒に、「音の日本語」を学びませんか? そして、読むとは、語るとは、話すとは何か、かんがえてみませんか? 【日時】 1.8月9日(木)~10日(金) 2.8月11日(土・祝)~12日(日) 10:00~15:00(昼休憩あり) 【対象】 小学生以上 【定員】 各回25名 【参加費】 小・中学生 1,000円/高校生以上 2,000円 【注意事項】 ●昼食は各自でご用意ください。 ●1、2のどちらかの日程をお選びください。 ●どちらでもかまわない場合はその旨を応募ハガキにご記入ください。 ●2日間ともご参加ください。 講師:ふじたあさや ピアノ:山田由起子 アシスタント:原田亮、森山蓉子 |
シネマワークショップ | 映像館でのワークショップの詳細はコチラまで! |
応募方法 | 往復ハガキ(62円×2のもの)に必要事項をご記入のうえ、ご応募ください。<往復ハガキ>1枚につき、1講座1名のお申込みが可能です。 ◆往信書面 1)希望ワークショップ名A~E Bは1、2の希望、または両方可能の旨のご記入を。 Cは1、2の希望をご記入ください。 2)参加者氏名(フリガナ) 3)性別 4)学校名 5)学年※社会人の方は年齢 6)住所 7)電話番号 8)未成年者が参加する場合、保護者氏名 9)参加希望理由 <Eをご希望の方は持参できる楽器があればご記入ください> ◆返信宛名面 住所、氏名をご明記ください。 締切:7月7日(土)※消印有効 (参加の可否は7月12日(木)に発送予定) 宛先:〒215-0004 川崎市麻生区万福寺6-7-1 川崎市アートセンターワークショップ係 【応募にあたってのご注意】 ・参加は申し込みの方に限ります。付添、見学はできません。(ことばのワークショップ、および各ワークショップの発表・上映回のみ見学可能) ・応募者多数の場合は抽選となります。 ・記載に不備がある場合、受付できません。消せるボールペンでのはがきのご記入はご遠慮ください。 ・ワークショップの活動は写真等で記録し、川崎市アートセンターの広報などで使用することがありますのでご了承ください。 ・参加費には保険料が含まれます。 【参加方法】 当日、参加可のハガキをご持参のうえ、受付にて参加費をお支払いください。キャンセル等をされる場合は当日までにご連絡ください。 |
公演日 | 8/1~8/12 |