柳亭小痴楽が「大工調べ」を披露!
10月に開館15周年を迎えた川崎市アートセンター。
今回は世話人の桂米多朗、初音家左橋とともに、柳亭小痴楽が登場し、「大工調べ」を披露!
威勢のいい江戸っ子口調の小気味よい啖呵は必聴!
腕はいいがちょっと抜けている大工の与太郎が仕事に出てこない。心配した棟梁の政五郎が様子を見に行くと・・・。
★江戸時代の大工事情
多くの落語に登場する大工。火事が多かった江戸では、大工は最も花形とされた職業だったそうです。当時は火が燃え移りそうな建物を壊して延焼を食い止めていました。建物再建のため大工は必要不可欠だったようです。
公演日時 | 2023年1月21日(土) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
演者 | 柳亭小痴楽 初音家左橋 桂米多朗 桂れん児 |
料金 | 一般2,200円 、学生1,200円、小学生500円、2枚セット券3,900円[全席指定・税込] ※セット券は年間通してご利用頂けるチケットではございません。 1回の公演を2名様以上のご観劇でお得にお楽しみ頂けるチケットです。 【障がい者割引】1,500円 電話・窓口にてお取り扱い。(要障がい者手帳/付き添い1名迄同額) ※付き添いの方が予約される場合は、お電話のみにて承ります。 【年間パスポート追加券】 年間パスポートをご利用のお客様は追加券を1,700円で販売いたします。 【団体割引】 20名様以上でのご鑑賞は団体割引がございます。川崎市アートセンターまでご相談下さい。 ※リピーター割引は今年度はございません。ご注意ください。 ■発売日:2022年10月31日(月) |
チケット取扱い | 川崎市アートセンター ■TEL 044-959-2255(9:00~19:30/土日祝・原則毎月第2月曜・12/29~1/3のぞく) ■WEB チケット購入はこちらから ■窓口 9:00~19:30(原則毎月第2月曜・12/29~1/3のぞく) ・未就学児童のご入場はご遠慮下さい。 ・学生チケットは窓口のみ取扱い。要学生証提示 |
お問合せ | 川崎市アートセンター 044-955-0107(9:00~19:30 原則毎月第二月曜日・12/29~1/3のぞく) |
感染症対策 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止についての施設としての取り組み、お客様へのご協力のお願いは下記をご参照ください。 https://kawasaki-ac.jp/info_21_10_24.pdf ※2021年10月24日掲載済 その他チケット購入時等の基本事項、公演中の対策等につきましては下記をご参照ください。 【基本事項】 ・感染症拡大予防として「全席指定席」での公演を実施いたします。 ・公演中も客席内でのマスクの着用をお願いいたします。 ・入場時のチケットもぎりについては、スタッフが適宜手指消毒をして行います。 ・チラシやアンケート等の配布物は、所定の位置から取っていただくか、手渡しの場合にはスタッフは適宜手指消毒を行います。なお、一度お取りになられたチラシが不要な場合は、「不要チラシ入れ」に入れていただくようお願いいたします。 ・舞台の出演者に対するご声援はご遠慮ください。お気持ちは拍手で頂戴できますと幸いです。 ・交流会の実施は当面の間見送らせていただきます。 ・公演当日は、スタッフの指示に従って頂きますようご理解・ご協力をお願いいたします。 【公演時のお願い】 (1)開場時 ・受付には、飛沫防止用のアクリルパネルを設置し対応させていただきます。 (2)公演中 ・お客様へ声援を求める等の演出は行いません。 ・客席内は飲食厳禁ではございますが、水分補給としてペットボトルで水、お茶に限り可とします。 ・座席の移動はお断りいたします。公演中も当日券を販売しておりますのでご協力をお願いしており、開場時等に空いているお席でも後からお客様をご案内する場合がございます。 ・隣のお客様との接触をさけるため、座席の手すりはご自身の左側をご使用ください。 (3)休憩中 ・休憩時間を通常より長めに設定し、劇場内の換気及び、お手洗いの混雑緩和を図ります。 ・抽選会はチケットの半券で行い、席番を発表いたします。当選された方は終演後に受付にて景品をお受け取り下さい。 (4)終演後 ・公演終了後、お帰りになる際は、お客様の混雑を勘案し、順番にご退場をいただく場合がございます。 (5)体調不良者発生の際の対応 ・体調不良者があり、なおかつ当人が新型コロナウイルス感染症陽性者との接触があったことが確認された場合は、他の来場者やスタッフから離し、ただちに麻生区保健所(帰国者・接触者相談センター)へ連絡いたします。 ※麻生区保健所(帰国者・接触相談センター)(8:30~21:00土日祝を含む) TEL:044-965-5218/FAX:044-965-5204 ・本ガイドラインについては、職員全員に周知徹底を図ることとし、各自適切な対応を講じることができるよう努めます。 |
公演日 | 1/21 |