プロ和太鼓奏者の日野一輝が代表を務める和太鼓教室「一輝太鼓道」川崎教室の初の単独発表会です。
和太鼓演奏のほか、ゲストにプロ三味線奏者の堀尾泰磨を迎え“和の音の便り”をお届けいたします!
教室の生徒が日頃の練習の成果を思う存分発揮する年に1度の発表会。その勇姿と、プロによる演奏とで、なかなか触れることのない日本伝統楽器の音色で包まれる空間を、是非、ご堪能ください!!
ご来場、心よりお待ちしております。
尚、本公演は公益社団法人全国公立文化施設協会「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に従った取り組みを行った上で開催させていただきます。
ご来場の皆さまには感染拡大防止へのご理解・ご協力を、何卒お願い申し上げます。
公演日時 | 2022年 6月18日(土) 開場17:30 開演18:00 |
---|---|
チケット代金・取り扱い先 | 前売り1,000円 当日1,500円 全席自由 未就学児童無料 [チケット取り扱い先] 一輝太鼓道川崎事務局 kawasaki@wataiko-ikki.com ※お名前・枚数(複数枚の場合は同行者さまのお名前もご記載ください)・お電話番号・メールアドレスを明記の上お申し込みください。折り返し事務局からご案内のメールを送らせていただきます。 感染症対策の関係でご来場者様のお名前・ご連絡先(お電話番号)をリスト化する必要がございます。何卒ご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。 尚、頂きました個人情報は、本公演での対応が発生した場合にのみ使用し、その後は適切な処理にて破棄させていただきます。 |
お問い合わせ先 | 一輝太鼓道川崎事務局 kawasaki@wataiko-ikki.com |
和太鼓奏者 日野一輝(ひのいっき) | 自衛隊で和太鼓と出会い、2002年【太鼓衆一気】を結成。 日本人初のウクライナ全土ツアー、3度の台湾ツアーや5年連続韓国フェス、イギリスのジャパンフェスタにも招待される。 他にも、堤真一主演『写楽考』、堂本光一主演『Endless SHOCK』に出演。株式会社スターダストプロモーションの「超特急」や『ジャニーズワールド』で太鼓指導。FNS 歌謡祭2019に『Endless SHOCK』カンパニーとして出演。 世界最大芸術祭『Edinburgh Festival』で4つ星を2回取得。 「IKKI は伝統の枠を超えた完成されたパーカッショニストだ」と評価を得る。 他団体への楽曲提供・指導、青山学院大学をはじめ有名大学留学生に授業で太鼓 WS を継続。 世界16か国100都市以上で演奏。 太鼓教室【一輝太鼓道】を全国各地で展開中。 |
一輝太鼓道とは | 「誰でも楽しく 誰でも叩ける」をコンセプトに、日野一輝が立ち上げた和太鼓教室です。 2009年に埼玉で開講し、東京・神奈川・大阪・神戸・福岡の6都市で展開中。 現在生徒数は全国で200名を超え、一個人としては日本最大級にまで発展しています。 入会金なし! 都度払い制! 初心者大歓迎! 年齢不問! 少人数制!と、誰もが始めやすく続けやすい環境が整っています。 継続参加でも、やりたいときだけやる単発参加でも、ご自身のライフスタイルに合わせてお通いいただける教室です。 始めるキッカケはそれぞれですが、年齢・性別・経験関係なく誰でも気軽に楽しく叩け、常に笑顔が溢れている、それが一輝太鼓道です。 『一輝太鼓道 川崎教室』 川崎教室は JR 川崎駅より徒歩10圏内の和太鼓スタジオにてレッスンを行っています。 現在、新規生徒さまを大募集中!! 楽しい講師と素敵なお仲間と共に、和太鼓ライフを始めてみませんか? まずは体験から、どうぞお気軽にお問い合わせください。 詳細は一輝太鼓道 HP をご覧くださいませ。 一輝太鼓道 HP https://www.wataiko-ikki.com/ikki-taikodo/ お問い合わせ 一輝太鼓道川崎事務局 kawasaki@wataiko-ikki.com |
津軽三味線奏者 堀尾泰磨(ほりおやすま) | 1970年8月25日生まれ。愛媛県松山市出身。 平成25年5月、津軽三味線の本場・青森県金木町で行われた第25回津軽三味線全日本金木(かなぎ)大会の一般の部 A 級で、大会最高峰の仁太坊賞を受賞、日本一に輝く。その他数々の賞を受賞。 「津軽三味線の強さと優しさを世界に届けたい、音楽には人を救う力がある」 そんな思いを込めて命がけでバチを叩き弾くその姿は、人の心を惹きつける。 堀尾泰磨の奏でる音は、技だけに走らず、時に凛として時に泥臭く、熱くあたたかい。そこにはふと、津軽の景色が見えてくる。 活動域は広範囲で、国内はもとよりロシア、シンガポール、バンコク等、国外にも招聘され、その音色が求められている。 また、邦楽界だけにはとどまらず、JAZZ、ロック、クラシック、ダンス、書道パフォーマンス他、様々なシーンで津軽三味線を融合させコラボレー ションを実現させている。 |
公演日 | 6/18 |