人形と邦楽の競演で紡ぐ さねとうあきら 創作民話の世界。
児童文学者さねとうあきら先生による
子どものための読み物「ゆきこんこん物語」の
一つでありながら
おとなの心を深くえぐって描かれたこの物語を、
三人の邦楽家の熟達した芸とともに
ポポロの総力を結集して作者の思いを最高の形で
具現化いたします。
公演日時 | 9月30日(日) 11:00/15:30開演 (開場は各30分前) |
---|---|
チケット代金/チケット取り扱い先 | 前売 4,800円/ペア券(2人セット)8,900円 当日 5,200円[全席指定] ●川崎市アートセンター[窓口販売] 9:00〜19:30 (原則毎月第2月曜の休館日除く) ●人形劇団ポポロ [電話]TEL.042-344-3389 [メール]pupetpop@pup-popolo.co.jp [Web]http://urx3.nu/LBQS |
お問い合わせ先 | 人形劇団ポポロ 〒189-0012 東京都東村山市萩山町1-8-39 TEL.042-344-3389 FAX.042-346-6118 E-mail : pupetpop@pup-popolo.co.jp |
あらすじ | 美しいが、うぬぼれが強く、わがままな桜姫。 冬のさなかにお輿入れすることに。 雪降りしきる峠道 …、 鬼が住むという鬼きり峠に差しかかったところで、 「雪崩だぁーっ」 姫は雪にのまれてしまう … 「人と思えば人となり、鬼と思えば鬼となる。 すべてはお前の心次第だな」 恐怖の中で姫の心がメラメラともえて …。 |
邦楽と人形劇の競演 | この舞台のためのオリジナルの邦楽を、 いろいろな和楽器の生演奏によって、 人形芝居と邦楽が、 舞台の進行やお客様の反応をうけて 時にせめぎ合い、時に助け合いながら 豊潤な舞台を創り上げます。 原作・監修・補訂 さねとうあきら 「ゆきこんこん物語」所載 「おにひめさま」(理論社刊)より 脚本・演出・出演:山根 宏章 地唄・三弦:仲林 光子 鼓、太鼓他:吉口 克彰 篠笛・能管:仲林 利恵 |
海外公演 | 2017年、ロシア・オムスク国際人形劇フェスティバルで音楽構成賞を受賞 世界各国から集まった参加者の前で、日本語(字幕付)で上演しました。2ステージともに沸き起こるスタンディングオベーションに一同大感動!多くのメディアにも取材されました。 また、邦楽生演奏の素晴らしさが認められ、音楽構成賞を受賞することができました。 |
公演日 | 9/30 |