新型コロナウイルス感染症対策の取り組みについて
アルテリオ小劇場TOP公演情報 > パラアート2020夏企画「野鴨」

パラアート2020夏企画「野鴨」

ワークインプログレス〜創作の過程を公開し、観客と意見を交わし、さらなる進化を目指す

日本ろう者劇団×デフ・パペットシアター・ひとみ×カンパニーデラシネラ
ろう者×手話×身体表現の新たな地平を探して

ダンス・マイム・手話・コトバ―――境界を超える舞台!
日本のろう者※の舞台芸術をリードしてきた2つの劇団を中心に、他ジャンルのアーティストと共に作品創作を行うプロジェクト。
構成・演出には、身体を生かした舞台表現の騎手、小野寺修二(カンパニーデラシネラ)。ダンス・マイム・手話・コトバの表現の境界を超えた、新たな世界を切り開きます。ワークインプログレス(稽古・本番を公開し、積み重ねながら作品を進化させていく)という手法で、2018年から4年間に及ぶ長期プロジェクトの、本公演は3年目の集大成です。
イプセン作『野鴨』は1885年に初演。嘘のうえに真の幸せはあり得ない「正義」を信じる男が友人に突きつける「真実」。物事の「真実」を求めることで人間は本当の幸せになれるのか…135年経った現在でもなお、私たち人間に貫くものを描き出します。
シンプルな舞台の中に、ろう者、聴者、それぞれ個性のある俳優による、イプセンの皮肉な世界が広がります。ひとつひとつのシーンが絵画のように織りなされ、セリフに頼らず、想像力を使う舞台です。

また今回は、上演前後にプレトーク、アフターディスカッションの場を用意。
構成・演出の小野寺修二(カンパニーデラシネラ)、廣川麻子(本企画プロデューサー)、出演者たちが登場します。生の舞台創作の面白さを体験できる、特別な公演です。

※ろう者=日本手話を母語とする人

★お陰様でチケットはすべて完売いたしました。
当日券もございませんので、ご了承ください。

公演日程、ワークショップ2020年7月26日(日)
14:00開演(13:30開場)

★ワークショップ開催!★
川崎市アートセンターでの「野鴨」上演によせて、楽しい2つのワークショップを用意しました。音創りを通して耳の聞こえない人たちのことを、また、パントマイムや身体表現をより深く知ってもらえるワークショップです。ご参加をお待ちしています!

○音・おと・OTO〜手作り音創りワークショップ
「音」を耳で聞くだけでなく、目で見たり身体で感じてみよう。人形や物の動きを見て、そこから感じるものを「音」であらわすことにチャレンジします!
2020年7月24日(金・祝)10:30〜12:00(10:15より受付)
参加費500円
定員10名
対象:4歳〜小学生
講師:やなせけいこ、増子仁美(デフ・パペットシアター・ひとみ)
※保護者の方の付添い可 
※ろう者の方でもご参加いただけます。

○身体表現ワークショップ
パントマイムで大切なことはイメージすることと、物事をよく観察することです。これらをテーマに、パントマイムの特徴である創造性と創造力を大切に、舞台を身近に感じてもらえる時間にしていきます。
2020年7月24日(金・祝)13:00〜14:00(12:45より受付)
参加費500円
定員10名
対象:中学生〜大人
講師:小野寺修二(カンパニーデラシネラ)

【応募方法】
7月14日(火)よりメールにて受付。応募の際は次の1〜5をご記入ください。
 1.希望ワークショップ名 2.参加者氏名(ふりがな) 3.学年 4.電話番号 5.保護者氏名
応募メールアドレス:theatre@kawasaki-ac.jp

※定員になり次第終了。
※原則お申込み後3日以内に返信いたします。返信がない場合はtel 044-955-0107またはfax 044-959-2200にてお問合せください。
※ワークショップの様子を写真等で記録し、川崎市アートセンターの広報等で使用することがあります。
※いただいた個人情報は、新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに基づき、必要に応じて保健所等公的機関へ情報提供を行なう場合がございます。
スタッフ原作:ヘンリック・イプセン『野鴨』、構成・演出:小野寺修二、テキスト:山口茜
照明:阿部康子、音響:池田野歩、演出助手:藤田桃子、舞台監督:清水義幸(カフンタ)、稽古手話通訳:熊木洋子、小松智美、脇水彩、橋本一郎、企画・制作:(社福)トット基金、(公財)現代人形劇センター
寄付:リコー社会貢献クラブ・FreeWill
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
出演出演:鈴まみ・數見陽子・中江央(日本ろう者劇団)、榎本トオル・増子仁美(デフ・パペットシアター・ひとみ)、雫境、福島梓、高橋美帆、崎山莉奈
チケットお陰様でチケットはすべて完売いたしました。
当日券もございませんので、ご了承ください。

≪料金≫
一般1,500円、学生1,000円、障がい者割引 一般1,000円(全席指定・税込)
※おすすめ年齢10歳以上。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※障がい者割引:窓口・電話のみ取扱い。要障がい者手帳提示。付添1名同額。
※学生券のお客様は公演当日、学生証を確認させて頂く場合がございます。
※車いすでご来場のお客様は当日のスムーズなご案内の為チケット購入後、事前に川崎市アートセンターまでご連絡をお願いいたします

≪取扱い≫
川崎市アートセンター
●TEL 044-959-2255(9:00〜19:30、土日祝・原則毎月第2月曜のぞく)
●WEB  チケット購入はこちらから
●窓口 9:00〜19:30(原則毎月第2月曜のぞく)
お客様へのお願い・ご来場の際、マスクの着用をお願いします。
・発熱や咳など、体調に不安のある方は入場をお断りする場合があります。
・本公演は、新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、適切な感染防止対策を行います。
・前後左右をあけた全席指定席で実施いたします。お連れ様同士(ご家族、友人)でも間隔をあけて着席して頂きます。
公演日
7/24〜7/26
このページのトップへ