映画タイムマシンvol.12 作画ワークショップ 2の①20240809

映画タイムマシン3プログラム目の2回目です。
2回目の「短篇アニメーション 山村浩二作品集」の上映です。

前々日に『キッド』をみたあとに、
本日は短編集5作品<カロとピヨブプトシリーズ>『おうち』『あめのひ』、
『こどもの形而上学』、『ホッキョクグマすっごくひま』、『頭山』の上映です。『頭山』は35 mmの上映!
映画のあとは3Fに移動。

子どもたちが楽しみにしている作画アニメーションのワークショップです。

アニメーションは何枚もの絵を描きます。
35ミリフィルムは写真を1秒間に24枚ですが、
アニメーションの場合は8から12コマ描くことが多いそう。

今回も、作画用にはLEDのトレース台をつかいます。

お題は「動物」なので、まずは何を描くか決めます。
動物を決めたら、その動きを3等分して描き、

「1~2~3」に移動する間の動きを埋めるように描きます。
動きは難しいこともあるので、りつやさんにアドバイスをもらいます。
チェックを受けたら、本番です。

トレース台に重ねて、動きを確認しながら、描いていきます。
6枚かいたら、撮影をしてデータ化します。

撮影した後は、描いた絵を製本します。

そうすると家でもパラパラと楽しむことができます。

最後に上映会です。

みんなで楽しく鑑賞することができました。
完成作品はこちらからご覧いただけます。