リュミエール映画+ vol.10 2日目_3/27(日)_午後⑤ 編集について

民家園からかえってお昼を食べたら、さあ、グループ撮影ですが、、、その前に技術研修で撮影した作品を見てみましょう。

CM撮影をめざした3グループが昼間さんの希望にそって3つのサイズの映像をとりました。最初は「A:2人が映る映像」、「B:Aよりも2人に近づいた映像」、「C:猫と猫をだく人に近づいた映像」でした。

* * *

実はこの実習は、今回のリュミエール+のプラスの部分「編集」です。イギリスで1903年に撮影された『病気の猫ちゃん』を見てみましょう。

「男の子と女の子と抱かれた猫」と「スプーンから薬をのむ猫」の2つのショットをつなげて作られています。

映画では2つ以上のショットをつなぐことを編集といいます。リュミエール映画は1895年には編集のない映画でしたが、その数年後には編集された映画がつくられていたのです。

 

現在はデジタル化が進んでいますが、1895年に映画は作られたときはフィルムでした。この35㎜フィルムを編集するという言うことはどういうことでしょうか?

フィルムを切る道具をスプライサーといいます。

別のフィルムをつないでいます。一本のフィルムに!

触って、実践もしてみました。

今回はデジタル撮影でデジタル編集となりますが、

 

映像をつなぐということが分かったかな?

 

以下、参考リンクです。BFI The Sick Kitten
(詳細は専門家におまかせしますが、表示は1901年となっていますが、1903年のリメイクと言われています。)

 

 

レポート一覧に戻る