映画タイムマシンvol.12 映画音楽①20240803
2024年8月、映画タイムマシンが始まりました!
夏休みに日本映画をふくめた上映を子どもたちに楽しんでもらう企画です。

1日目はサイレント映画ピアニストの柳下美恵さんが
『諧謔三浪士』(稲垣宏監督)に音楽をつけます。

まずはフィルムを触って、映画の仕組みを説明します。
これから無声映画をみるので、
映画の登場人物とあらすじを簡単に頭に入れておきましょう。

今回はオリンピック年ということで、
まず映画館で『動物のオリンピック』の上映を追加し、
みんなで音楽をつけてみることにしました。

さて、映画をみたら、まずは昼休みです。
場所をかえて、すこし映画の話をしてみましょう。
無声映画でしたが、みんな楽しめたようです。
すこしみんなで楽器をさわって音を出してみました。

3グループにわかれて、音作りを行います。

まずは何度も映画をみて、テーマの音楽をつくります。

それから効果音をつけていきます。
まずはリハーサルです。発表の場所で音を出してみます。

柳下さんにアドバイスをもらいます。

それではいよいよ発表です。
画面をしっかりみて演奏。

発表のあとに安心した顔です。
最後は柳下さんも入って演奏しました。

今年はこれで終了しました。