リュミエール映画に挑戦!

今年の夏休みは「リュミエール映画に挑戦!」

どんな内容かな?みんなどきどきしながら参加しています。

まず、朝のあいさつ。

講師の昼間さんを紹介。みんな元気なようです。

今日は16mmフィルムを使った撮影をします。

2台使います。

とてもわくわくします。

参加してくれたみんなが真剣になにをするのか聞いています。

リュミエールってなあに?映画ってなあに?映像ってなあに?という問いかけ。

映画は1895年12月28日のリュミエール兄弟のパリのグランカフェのインドの間で観客を前に1フランで上映されました。ことによって、この日が映画誕生の日とされています。

アメリカのエジソンも映画を発明したと言われますが、エジソンの発明はキネマトスコープという、動画を一人で覗いてみるものでした。

リュミエール兄弟の作品を鑑賞します。

観た作品は『工場の出口』、『赤ちゃんの食事』、『ラ・シオタ駅への列車の到着』、

『水をかけられた水撒き人』の4作品。

『水をかけられた水撒き人』には何度も笑い声があがっていました。

作品をいくつか見たところで、最初の質問!

『工場の出口』には「何がうつっているのかな?」「気づいたことはあるかな?」

10回見てみて、すぐには話さず自分の考えを紙に書いてグループで発表します。

どの班も真剣。自分の意見をまとめて、

グループ内で発表して、

模造紙に書いたり、

たくさん気づいたことがあるねえ。「赤ちゃんを抱いているひとがいた!」「上半身が裸のひとがいた!」「時間は夕方かな?」「お昼だよ」…

撮影現場の俯瞰図とか、カメラ位置とか、なかなか詳しい解説です。

班ごとに発表!

自分の感じたことを発表。

それではこれからみんな挑戦する「工房の出口」についての説明です。

アートセンターには工房と呼ばれる部屋があります。「工場の出口」をアートセンター工房をつかって同じようにしてみましょう!

「それは再現することですか?」という声があがりました。

そうです。どんな映画にしたい?グループごとに必要な要素をかきだします。

「ひげ」「夫婦げんか」「上半身はだか」「犬」「自転車」いろいろ各班共通の再現したい内容がならびます。

撮影はどうしよう?カメラはだれがまわすの?時間をはからなくちゃ!とスタッフを決めます。

さて、午後からは撮影です!どんな作品になるのでしょうか?

レポート一覧に戻る