【参加者募集中】連続講座:アートで変わる暮らしのシナリオ

コラボレーションスペースイベント

~仲間と一緒にアートを創作しながら、生活(シナリオ)を変えることを楽しむプログラム~
この講座は、参加者自身がロールプレイやシナリオ(脚本)の創作を通して「食生活の見直し」や「運動習慣の定着」等を目指す、世界でもユニークな参加型のワークショップです。

ポイント1. アートの対象としての生活習慣の改善
この講座には、「助言·指導(お説教)」する管理栄養士·保健師·医師はいません。
その代わり、参加者が生活習慣の改善をアートの対象として扱います。

ポイント2. プログラム参加=作品づくり
プログラムに参加した方たちでオリジナルのシナリオづくりを行います。最終成果物として、プログラムの最後に、創作したシナリオに基づく公演を行い録画します。参加した方の同意があれば、一般公開(大学、研究室、NPO法人プランBのホームページ等)される予定です。創作した作品がこの講座を超えて、多くの人々の健康にも貢献する可能性があります。

【日程】2026年1月11日(日)~2027年1月10日(日)全10回
原則として全日程の参加が必須です (全10回: 2026年1月11日– 2027年1月10日, 毎回日曜) (※注)
時間:全日程 10:00-12:00
・グループ1:2026年1月11日、1月25日、2月8日、2月22日、3月8日、3月22日、4月12日(*)、7月5日(*)、10月4日、2027年1月10日
・グループ2:2026年1月11日、4月12日、4月26日、5月10日、5月24日、6月7日、6月21日、7月5日(*)、10月4日、2027年1月10日  
※注記) 第1回と第8-10回は全員参加。第2-7回はグループごとに日程が異なります。グループ分けは1回目の開催後、1月13日までに電子メールにてお知らせします。 (*) 4/12と7/5:オリジナル演劇の発表。
【会場】川崎市アートセンター3階コラボレーションスペース https://kawasaki-ac.jp/access/
【参加費】無料
【定員】約30名 ※定員を超えた場合は主催者による選考あり
【対象】生活習慣の改善に取り組みたい方。※応募資格は20歳以上69歳以下(2026年1月1日現在)
【申込締切】12月29日(月)の17時まで
【申込方法】専用申込フォームから https://forms.office.com/r/LNy3cemv4C
【問合せ先】bk.yoo-7jv@kuhs.ac.jp (神奈川県立保健福祉大学・ユウ研究室)

【主催】神奈川県立保健福祉大学大学院 ヘルスイノベーションスクール(ユウ研究室)
    ウェブサイト https://www.kuhs.ac.jp/shi/laboratory/details_02141.html 

【共催】川崎市役所・川崎市アートセンター(川崎市文化財団グループ)

アートで変わる暮らしのシナリオちらし
アートで変わる暮らしのシナリオちらし裏面

イベント一覧に戻る